エリアマネージャー

出身校:神戸薬科大学 薬学部卒
入社年:2018年中途入社

薬剤師としてさらに
成長するために

当社に入社を決めた理由を教えてください。

大学卒業後は大手調剤薬局チェーンに入社したのですが、私が配属になったのは整形外科からの処方のみを扱う単科の薬局でした。早くから薬局長に抜擢されたものの、知識や経験が広がって行かないことに不安を抱くようになり、転職を決意。将来のことも見据え、地元・兵庫県に根付いて長く働ける職場を探しました。
当社との出会いは、たまたま西神中央さくら薬局が求人広告を出していたのがきっかけです。運営会社であるグッドプランニングは地域医療への貢献を掲げている企業で、幅広い年齢層の多様なニーズに応える調剤薬局の展開や、在宅医療、地域イベントなど様々な事業を展開しており、色々な経験を求めていた自分にとって、まさに求めていた環境。なかでも西神中央さくら薬局は、扱う医療品が2,000種以上と群を抜いて多く、薬剤師として広く学ぶには最適な職場でしたね。

入社後、改めて「選んで良かった」と感じた点は?

なんといっても、尊敬できる先輩方と出逢えたことですね。採用面接をしてくれた当時の薬局長がとても温かな人で、「こんな人と一緒に働きたいな」と感じたのが第一印象。実際、入社してからも親身に支えてくれましたし、長年キャリアを積んだベテランであるにも関わらず、学ぶ意欲や行動力は人一倍。プロとしての能力の高さはもちろんですが、何より患者さん方に信頼されていて、その人間的な魅力に惹き込まれました。
また、学生時代から、将来的にはエリアマネージャーとしてマネジメントに関わっていきたいという想いがあったのですが、そのことについても薬局長や当時のエリアマネージャーが応援してくれて、薬局長の経験を経て、入社5年目になった今年に想いを実現。先輩方が力強く背中を押してくれたことで、新たな挑戦をスタートさせることができました。

エリアマネージャーという
新たな挑戦

エリアマネージャーとして、日々どんな業務に携わっておられますか?

私が管轄するエリアは、現在、神戸西区・5店舗。会社全体の方針を各店に情報共有しつつ、業績数値、運営状況、スタッフの勤務状況など、様々な角度からマネジメントに関わる指導やサポートを行うのが基本業務。定期的に各店を訪問するほか、薬局長からの相談やSOSがあれば、迅速に駆けつけ対応することもありますね。
そして、今一番力を入れているのが、地域内の医療機関や、訪問看護ステーションなど福祉施設との新たなネットワークの構築です。現在、薬局業界において大きなテーマになっているのが「対人業務」の強化。薬剤師が患者さんと対話し悩みや問題の解決に当たる時間を増やすため、業務の分担など他スタッフとの社内連携をつくりあげていくのはもちろん、これからの時代に求められる「かかりつけ薬剤師・薬局」に対応するには、地域連携によるさらなる体制づくりが不可欠です。そこで、医師やケアマネージャーにアポイントを取り、グッドプランニングの紹介から地域医療に向けた体制づくりの提案など、いわば営業的な役割を果たしながら、「かかりつけ薬局」拡大のための基盤づくりを行っているところです。

グッドプラニングは、いち早く「かかりつけ薬局」としての
業務を展開していますね。

私自身も「かかりつけ薬剤師」をさせていただいたことがあるのですが、その患者さんは脳血管障害の後遺症で意思疎通が難しく、かかりつけ医から内科の薬と心療内科の薬をまとめて処方されておられた方でした。なかなか精神面が落ち着かず、自分で色々な心療内科を受診しては薬の量が増えていき、かかりつけ医も知らないところで薬の重複など危険な状況に陥っていたのです。このままでは治療が上手く進まないどころか、悪くすれば健康被害が出かねないと思い、かかりつけ医と相談。内科と心療内科、それぞれの治療を各専門医が行うよう体制を見直すと同時に、「かかりつけ薬剤師」として服薬状況を一元管理・治療へのフィードバックを実行しました。
そうした対策が功を奏し、次第に症状も改善へ。最初は待合室で涙を流されていた方が、だんだんと表情が明るくなった時は本当に嬉しかったですね。薬剤師として患者さんのために出来ることはまだまだたくさんあり、社会で果たす役割の大きさを実感できた出来事でした。

見えてきた自社の強みと可能性

新たな役割を得て、自身のなかで変化はありましたか?

これまで、薬剤師、薬局長という仕事を通し、薬局を舞台に多くの患者さんと出会ってきました。そして、エリアマネージャーになってはじめて、薬局という“枠”を飛び出して、地域社会のなかでの当社の位置づけや果たしている役割、目指すべき方向性など、全体を見渡すより広い視点に立ったように思います。
そのなかで感じるのは、ひとつは、長年地域密着で事業を展開してきたからこその、信頼と実績があることです。医療機関での認知度も高く、これまで先輩方が築いてこられた企業としての強みを、様々な場面で感じることができますね。
とくに、離職率の低い当社では、若手からベテランまで人材の層が厚く、すべての年代がバランスよく揃っているのも特徴のひとつ。それぞれのキャリアにおける知識や経験を教わることができ、人材育成の面でも大きな利点となっていると思います。
少子高齢化が加速していく社会のなかで、より良い医療と介護に向けた「地域医療連携」への期待はますます大きくなり、そのなかで私たち調剤薬局はもちろん、薬剤師一人ひとりが果たす役割はさらに重要になっていくはず。末期癌治療など、より高次元な投薬管理も増えていくだけでなく、難しい分、大きな可能性を秘めていると言えるでしょう。
エリアマネージャーは、そのための新たな組織基盤の形成を担うことで、地域医療を視野においた地域づくり、街づくりにも関わっていける、やりがいのある職種なんですね。

様々な施策に取り組み
未来を切り拓く

これからの目標について教えてください。

私の挑戦は始まったばかりで、成果を挙げていくにはこれからが勝負。まずは、業績などの数値から課題や問題を読み取る力を鍛え、的確なサポートを行いながら、全店において対人業務を推進していくための勉強会の提案や、店舗内および地域での管理栄養士のセミナーや講演会の推進、各店での栄養指導の推進など、具体的な施策に取り組んでいくつもりです。
日頃から先輩方によく言われるのは、本当に価値ある存在になるには「患者さん満足度」の高い薬局であること、それと同様に、働くスタッフ一人ひとりが目標を持ち、やりがいを持って働ける「従業員満足度」の高い職場であることが大切だということです。
会社全体と各現場をつなぎ、グッドプランニングと患者さん、そして、地域社会とつなぐ橋渡しとして、先輩や仲間たちといっしょに会社の未来を築いていくのが、私の夢であり目標です。

9:00~ 新規開拓に向けた資料の作成・準備
本日訪問予定のアポイント状況を確認
10:00~ 社用車で移動開始
訪問看護、ケアステーションなど福祉施設を回りケアマネージャーと面談
12:00~ 病院の午前診療が終わる時間帯は医師や看護師と面談
14:00~ 昼休憩を挟み、午後から管轄エリアの薬局を訪問
薬局長から報告や相談を受けながらより良い薬局づくりに向けて指導・サポートを行う
19:00頃 退勤
翌日に備え無理のないスケジュールを組み自己管理を行うのも重要な仕事のひとつ
時には薬局長の悩みにじっくり相談にのることも

To top